YouTubeチャンネル登録者が2万人を超えました! > 動画はコチラ
PR

つらい肩こり解消!初心者でも簡単にできるヨガのポーズ

つらい肩こり、あなたはどのようにケアしていますか?肩を揉んだり、押したりといった、その場しのぎのケアではなく、できれば根本的に解決したいですよね。

そこでアプローチしたいのが「肩甲骨」です。肩甲骨まわりをほぐしてあげるのがポイントです。

この記事はこんな人におすすめ
・肩こりを解消したい人
・背中・肩まわり・腰が凝っている人
・猫背、巻き肩を解消したい人

今回は、肩こりの原因や肩こり解消のストレッチやヨガのポーズをご紹介します。

Youtubeでは、肩・背中の重さなどを解消するヨガをご紹介しています。まずはこちらからご覧ください。

\\ヨガに関する情報を発信中//

Twitterアカウントはこちら

目次

肩甲骨をほぐすと肩こりが改善するのか?

肩甲骨まわりの筋肉は、背骨や上腕の骨、肋骨などとつながっているため、肩甲骨が動きにくくなり、左右で高さが変わってしまったりすると、つながっている背骨にも影響してしまいます。

逆にいえば、肩甲骨をほぐして動きをよくしてあげれば、背骨が正され、肩こり知らずのカラダになります。



肩甲骨についてさらに詳しく書いているのでぜひこちらも合わせて読んでください。

肩こり改善には毎日の肩甲骨ストレッチやヨガがおすすめ

肩こりの改善には、毎日肩甲骨ストレッチやヨガを行うことがおすすめです。

肩こりが起きる原因は、肩甲骨まわりの筋肉がこり固まり、血流が悪くなることと考えられます。毎日の定期的なストレッチやヨガで筋肉をほぐすと、肩こりのも解消が期待できます。

肩こりの改善に効果的な肩甲骨ストレッチやヨガのポーズをご紹介します。

肩甲骨ほぐし①

  1. 両手を肩の上に乗せて、内側から外側に回していきます。20回

肩甲骨ほぐし②

  1. 両手を背中の後ろで組みます。お腹は力を入れておきましょう。
  2. 吸いながら両腕を上にあげて、肩甲骨を引き寄せます。
  3. 吐きながら、ゆっくりと下におろします。これを1セットとして10回繰り返しましょう。

肩甲骨ほぐし③

  1. 両腕を斜め上にまっすぐ伸ばします。お腹は力を入れておきましょう。
  2. 吐きながら肘を曲げて肩甲骨を寄せていきます。
  3. 吸いながら両腕を斜めに戻します。これを1セットとして20回行いましょう。

キャット&カウ

  1. 四つん這いになります。
  2. 息を吸いながら、尾骨(お尻のしっぽ)を上向きにして背中を反らせ、胸を開きます。
  3. 息を吐きながら、背中を丸めて尾骨を下に向けます。
  4. これを1セットとして、3~5回行いましょう。



まずは毎日お家でコツコツとやることが大事です。
マットをお持ちでない方はヨガマットのおすすめの記事もご覧ください。

なぜ肩こりが起こるのか?

肩こりの主な原因は筋肉の緊張です。

例えば、デスクワークなどの長時間同じ姿勢をとると、肩や首の筋肉は緊張状態になり、血管が押しつぶされ、血行不良になります。

そうすると、筋肉に酸素が運ばれなくなり、血管内に乳酸などの老廃物が溜まり、その結果、老廃物が末梢神経を刺激して痛みが起こります。痛みは筋肉の緊張を引き起こし、さらに緊張して凝りとなってしまいます。

つまり、肩こりは、生活習慣が原因とされています。生活習慣が悪いことで、肩や首まわりの筋肉に負担がかかり、肩こりにつながります。

具体的には、下記のような生活習慣です。

  • 同じ姿勢でのデスクワーク
  • 長時間のスマホ操作
  • 片方の肩にバッグをかける
  • 高さの合わない枕を使っている
  • ストレスによる緊張
  • 慢性的な運動不足
  • エアコンなどによる冷え
さちこさん

うわぁ、何個も当てはまるな・・・

首や背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢の良くない人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレス、なで肩、連続して長時間同じ姿勢をとること、ショルダーバッグ、冷房などが原因になります。

引用:日本整形外科学会



簡単にできる肩こり解消法をこちらの記事でもご紹介しています。一緒にご覧ください。

まとめ

つらい肩こりの改善には、肩甲骨ストレッチがおすすめです。

肩甲骨まわりの筋肉をストレッチやヨガでほぐすことで、肩こり解消に繋がるでしょう。

今回紹介したストレッチは自宅にいながら簡単に行えるものばかりのものです。ぜひ試してみてください。

Youtubeでは自宅でできる簡単なヨガレッスンもご紹介しています。ぜひ一緒に行っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次